2024年度入学生対象入試情報 2023.9.12更新
2023年度に実施予定の高等学校説明会、および公開行事等の一覧です。
※開催方法の変更や中止、人数の制限をさせていただく場合があります。
【予約制】とあるものについては、予約サイトにて予約が必要です。ID登録後、ご予約ください。
※ID登録を事前に行っておくと予約がスムーズです。
※予約は定員に達し次第受付を締め切らせて頂きますが,キャンセルが出た場合は自動的に受付を再開致します。
最新情報はこのページでお知らせします。随時ご確認下さい。
イベント・説明会
▶学校説明会 (生徒・保護者対象) 【予約制】 ★予約受付中!!
※全体説明会後に個別相談ができますので、午前・午後にまたがって予約をする必要はありません。
全体説明会・個別相談会ともにご希望の場合は、同じ時間帯でご予約下さい。
全体説明会 | 個別相談会 | ||
①10月15日 (日) |
午前 |
10:00~ |
9:30~12:00 |
午後 |
13:00~ |
13:00~15:00 |
|
②10月22日 (日) |
午前 |
10:00~ |
9:30~12:00 |
午後 |
13:00~ |
13:00~15:00 |
|
③10月28日 (土) |
午前 |
10:00~ |
9:30~12:00 |
午後 |
13:00~ |
13:00~15:00 |
|
④11月11日 (土) |
午後 |
14:00~ |
14:00~16:00 |
⑤11月18日 (土) |
午前 |
10:00~ |
9:30~12:00 |
午後 |
13:00~ |
13:00~15:00 |
|
⑥11月23日 (木・祝) |
午前 |
10:00~ |
9:30~12:00 |
午後 |
13:00~ |
13:00~15:00 |
|
⑦11月25日 (土) |
午前 |
10:00~ |
9:30~12:00 |
午後 |
13:00~ |
13:00~15:00 |
|
⑧12月2日 (土) |
午後 |
14:00~ |
14:00~16:00 |
持ち物:個別相談をご希望の方は3年間の出欠状況や現在の成績がわかるものをご持参下さい。
※上履きは不要です。
▶夜間個別入試相談会(生徒・保護者対象) 【予約不要】
①12月4日 (月)
②12月5日 (火)
③12月6日 (水)
④12月7日 (木)
⑤12月8日 (金)
※急なご相談や土・日曜日がお忙しい方はこちらをご利用ください。
※夜間相談会のみ駐車場のご用意があります。
▶個別相談会 (生徒・保護者対象) 【予約不要】
特別入試相談会 12月23日 (土)
※埼玉県の受験生は、 受験登録をしますので必ず参加してください。
終了したイベント ご参加ありがとうございました。
▶白梅祭 (生徒・保護者対象) 【予約制】
2023年9月10日(日) 9:30~15:00(最終受付14:00)
★対象:中学生・中学生保護者
★クラス企画
★舞台発表(舞台の都合により開園時間に変更が生じる可能性があります。)
午前の部
吹奏楽・書道・ダンス・筝曲・合唱
午後の部
軽音楽・バトン
★個別入試相談コーナーを開設いたします。
▶学校見学会 (生徒・保護者対象)
〇各回1時間程度(全体説明+見学)
〇見学は、各家庭1組につき、教員1名が案内する予定です。
<各日>
第1部 9:00~
第2部 11:00~
第3部 13:00~
第4部 15:00~
①7月22日 (土) 終了
②7月29日 (土) 終了
③8月19日 (土) 終了
▶体験入学 (生徒・保護者対象)【予約制】
8月26日 (土)
白梅の体験入学は、複数の講座の中から希望の講座を選んでいただけます。
9:00~ 9:30 | 受付 |
9:30~10:40 | 体験講座(体験講座のみ受講の場合、終了後帰宅) |
10:00~10:30 | 保護者対象講座 |
11:00~11:15 | 入試対策授業① |
11:15~11:35 | 入試対策授業② |
11:30~11:45 | 入試対策授業③ |
11:45 | 終了 |
A |
英語 |
高校受験に役立つ英語 |
公立・私立高校の入試問題で問われやすい箇所を解いてみましょう。 |
B | 数学 | 一緒に数学のことを考えてみよう! | 皆さんが2学期に学ぶ「三平方の定理」を先取りして、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。受験でも頻出の定理になりますので、ぜひ理解して帰ってください。 |
C | 国語 | 作文のコツ、教えます | 文章を書くことが苦手な人も、嫌いな人も、ちょっとしたコツを知れば、書くことが楽しくなります♪今日はそんな“コツ”をみなさんにつかんでもらえたら!! |
D | 書道 | 初めての散らし書き作品を書こう!創作に挑戦! | 毛筆で夏や秋の有名な俳句を書きます。そこで散らし書きという技法に挑戦!きれいな色付きの紙に書いておうちで飾れるような作品を一緒に作りましょう!書道を習っている人も書道を習っていない人もどちらも大歓迎です。 |
E | 社会 | 「食」の世界史 | 砂糖やチョコレートといった身近な食べ物や食習慣を通じて、世界の歴史や文化を楽しく学びましょう♪ |
F | 理科 | 冷え冷えおもしろ実験 | 超低温の世界を体験してみよう!暑い夏には涼しげな実験を… |
G | 理科 | ドライアイスで感じる科学 | ドライアイスとは何か?身の回りにあるものを使って、様々な観察を行います。ゲーム感覚で科学を感じてください。 |
H | 吹奏楽部 | Let’s enjoy Brass |
吹奏楽部員と一緒に楽器の練習をしたり、基礎合奏でのポイントなどアドバイスしてもらえます!! 今までと違う楽器へのチャレンジも可能です! |
I | 手芸部 | 手芸部員と手作りしよう! | フェルトで小さなイチゴを作り、キーホルダーに仕上げます。 |
J | 演劇部 | 演劇部員と一緒に演劇を楽しもう!! | 演劇部員と一緒に、演技のレッスンを体験します。演劇の楽しさに、ぜひ触れてみてください。 |
K | 美術部 | らでん工芸ストラップ作り | 螺鈿(らでん)は貝を削ったものを使った工芸品のことです。体験入学では貝を薄く削ったシートを使い、ストラップを作ります。 |
L | バトン部 | チアダンススクール | バトン部員と一緒にチアダンスを踊ってみませんか? |
M | 軽音楽部 | しらうめけいおん♪ | 軽音楽部部員が、手とり足とり楽器の楽しさを教えます! |
N | ハンドボール部 | 陶芸体験~マグカップをつくろう~ | 粘土からオリジナルマグカップを作ります。後日、焼き上げてお渡しします。 |
O | バレーボール部 | 一緒にバレーボールをしよう! |
一緒にバレーボールを楽しみましょう。初心者でも大丈夫です。 |
P | 保育クラス | かわいい❤手作りカードを作ろう! | 保育クラスの生徒と楽しくお喋りしながら、素敵な手作りカードを作ります。 |
Q | 保育クラス | 赤ちゃんをお風呂に入れてみよう! | 保育クラスの生徒と一緒に、新生児人形を用いた赤ちゃんのお世話体験をしてみよう。 |