インフォメーション
2022年11月 9日 11:08
水曜日の午後は、1年生は「探究学習」とLHR。現在は、各自の考えたテーマについて、本やインターネットなどを利用して調べ、タブレットを使って発表資料を作成しています。図書館で参考文献をさらに探す者、ネットで検索する人、資料がもうできて発表できそうな人と、様々な進み具合です。ちなみに本校の図書館は、開架図書で2万冊以上、閉架図書も合わせると5万冊近く蔵書があります。パソコンを用いて蔵書検索している子もいました。
6時間目は他クラスの子と小グループを作って、グループディスカッションを行いました。「社会問題を自分事として考える」をテーマに、いじめ,選挙,同性婚,環境汚染,ジェンダー差別などから題材をグループで決め、意見交換を行いました。さすが入学時より、本校の「生徒間に対話のある授業」を受けている世代です。グループの中でしっかりと自分の意見を出していました。
先生から教わるだけではなく、自ら目的意識を持って、「探究」(ある物事の真の姿・あり方をさぐって見きわめること)してみてください。自分らしい視点で何かを探り出せると面白いですね。発表が楽しみです。
3年生は「総合的な学習の時間」と「LHR」。受験を控えて、リスニングの練習をするクラス,面接練習・小論文指導をしているクラス,受験勉強を行うクラス,卒業アルバムのクラス写真撮影など各クラス様々です。
保育・教育系クラスは、例年高大連携の一つとして行っている「卒業研究発表会」のガイダンスを多目的ホールで行いました。この卒業研究発表会は、3年間学んできたことをさらに深めるために、保育・教育に関連した肥事柄について、自らテーマを決めて研究し、その成果を2月中旬~下旬に発表するものです。これから毎週、各自で研究を進めていきます。
この日は各自が決めた研究テーマをみんなの前で発表しました。どんな発表になるか楽しみにしています。